二人目の子供が出来ました!
さっそくママが母子手帳の交付のために区役所に行ってくれて、こんなお土産を見せてくれました。

マタニティーマークのクルマ用ステッカーです!
せっかくなので貼ろうと思ったのですが

あまりにもクルマに合わない…。
そこで今回はマタニティマークをグラフィックデザインに11年携わってきた経験を活かして自分なりに「クルマに貼るマタニティマーク」に関して考えたいと思います!
クルマに貼るマタニティマークを考える
クルマにマタニティマークを貼るメリット
そもそもクルマにマタニティマーク貼ると、どんなメリットがあるのか調べてみました!
・妊婦さんが乗っていることを伝えられて周囲のドライバーからの配慮を得られる。
・障碍者用駐車スペースが使用できるわけではないが、マタニティマークを掲示している駐車場であれば利用が可能。
・万が一の事故の際に妊娠中だと伝えられるため優先的に救助してもらえる可能性があがる。
妊娠中のママとお腹の中の子供のことを考えるとやっぱり貼りたい…。
なのでデザインで解決できないか考えてみました!
ラフデザイン

これくらいシンプルならクルマに貼っても、そこまで悪目立ちしないかなと思い、よくある「BABY IN CAR(BABY ON BOARD)」ステッカーをモチーフにデザイン。
ただこれだと近くに寄ってしっかり文字を読まなければ伝わらないと思うのでカラーを変更しようと思います。
デザイン完成
やはりすでにあるマタニティマークの印象的なカラーリングはすぐに「妊婦さん!」ということを連想させてくれます。
なのでそのカラーを使って完成させたのがこちら。

マタニティマークを車に貼りたいと思わせなかった一番大きな要因はデザインが複雑すぎることだと思ったのでなるべくシンプルに。
そしてしっかり「妊婦さんが乗っています」ということを伝えられるように、今あるマタニティマークのイメージを使いつつデザインしました!

これであればクルマに貼っていてもそこまで違和感は感じないと思います!

4D/M[+]ブログは子育てに役立つアイテム&情報を発信!
あなたの子育て生活を快適にします!
▼Twitterで最新情報をお届け!気になった方はぜひフォローお願いします!▼
Tweets by 4DM05079225■時短してできた時間は子供と遊ぼう!

育児時間を時短して子供とたくさんあそぼ!
「あそびっぷん」は1分で子供が大喜びする遊びを紹介する動画コンテンツです!
▼1分あそぼ「あそびっぷん」Twitterは下記リンクから▼
Tweets by asobippun
コメント