
5月5日こどもの日まで1カ月を切り、
「兜飾り」の購入を検討しているパパママも多いのではないでしょうか。
ちゃんとした兜飾りは値段も高いし、大きいから保管も大変そう…。
そんなパパママにオススメしたい、1万円くらいで買えるちょっと珍しい兜飾りをご紹介!
プラモデルに必要なアイテムや、完成まで実際にかかった時間など
プラモデル経験のないパパママの参考になる情報も紹介していますので最後まで読んでいただけると嬉しいです!
「MG 真武者玩駄無 戦国の陣」

兜飾りって結構高い…

去年の今頃、ショッピングモールの店頭に兜飾りが売り出されているのを見てママが
「兜飾りを置いてあげたい!」と一言。
しかし兜飾りの相場は2万円からとなかなか一つ返事で買おう!とは言えませんでした。
帰ってからそもそも、なぜ兜飾りを飾るのかを調べてみると…
端午の節句の飾りに込められた願いは、
https://www.yoshitoku.co.jp/
男の子が病気や事故などの災厄を逃れ、力強く成長してくれること。
鎧や兜は、身を守るためのお守りとして飾られたのです。
そういうことなら子供のためにも兜を飾ってあげたい!
子供のために自分で作る兜飾り(ガンプラ)!
見栄えもして、あまり高すぎないものはないのかとAmazonで色々と探していました。
しかし自分の中で納得の行く商品が見つからないと思っていたある日、そう言えばガンダムのプラモデルでなんか変な商品なかったっけと思い出しAmazonで検索してみるとありました!
思い出したのがこの「MG 真武者玩駄無 戦国の陣」。

見栄えもして値段も高すぎず、何より自分が子供のために作ってあげられることが1番の選んだ理由でした!

見栄えも値段も大満足!保管もラクチン!

実際に組み上げてみると何より派手!
大きさもそこそこあってお値段以上の満足感でした!
あと何より通常の兜飾りより保管サイズが小さいです。
なんとこのくらいの箱に収まってしまいます!

流石に土台は入りませんが保管はかなりラクチンです!
おうち時間を使って楽しく作成!

この商品で唯一のデメリットがあるとすれば、作るのに時間がかかること。
参考までに自分が作成にかかった時間は
子供の寝かしつけが終わった後に
1日1時間、作業して4日間で完成。
大体4時間くらいで開封から完成までかかりました。
コロナ禍でリモートワークが増え、通勤時間が減ったので負担は少なく済みました!
決して少なくはないパーツ数なので多少時間はかかります。
しかし個人的にプラモデルが一番楽しいのは「作っている時間」。
このパーツはなんでこういうデザインにしたんだろうとか、このデザインを立体にするときここが大変だったんだろうなとかずっと考えています。
この世の中にある商品には企画した人間がいて、デザインした人間がいて、それを量産するために苦労した人間がいて、たくさんの苦労や知恵が詰まっています。
そんな読書のような感覚で作るのも楽しいのでプラモデルはオススメの趣味なので作ったことがなくて苦手意識のあるパパママにはぜひ一度チャレンジしてもらえればと思います!
これさえあれば大丈夫!プラモデルに必要な2つの工具
まずはニッパーと呼ばれるランナーからパーツをきれいに切り離す工具。
▲※上記写真はAmazonのリンクです。
ニッパーで切り損ねたランナーの細かな切れ端を、キレイに削るのに使うカッター。
▲※上記写真はAmazonのリンクです。
家にカッターがあればそれでも代用可能です!
上記2つがあればすぐに作り出すことができます!
さいごに

背面にある屏風(びょうぶ)もクオリティが高いです!
龍と鳳凰の組み合わせは最高の組み合わせと言われていて、大変縁起の良い象徴です。

今年のこどもの日まであと1ヶ月!
コロナ禍で増えたおうち時間を使ってパパママが作った「兜飾り(ガンプラ)」で、いつもと違うこどもの日を思い出に残しませんか?
▼商品の詳細・購入はこちら▼
【 Amazonなら30日間無条件返品返金及び1年間無条件交換が可能! 】
▼ガンダム本体のみの販売もあります!▼
※屏風(びょうぶ)、土台などは付属しません。
▼小さくてかわいい元祖武者ガンダムもあります▼
▼Twitterで更新情報をお届け!気になった方はぜひフォローお願いします!▼
Tweets by 4DM05079225■時短してできた時間は子供と遊ぼう!

1分くらいで子供が大喜びする遊びを紹介!
育児時間を時短して子供とたくさんあそぼ!
▼1分あそぼ「あそびっぷん」Twitterは下記リンクから▼
Tweets by asobippun
コメント