「緊急事態発生!」

「コドモが泣いている模様!」

「おもちゃについたタグを取れないことが原因と見られます!」
「泣いているコドモから
育児ストレス怪獣イクジラスが出現!」

「助けてー!手元にタグを切れるハサミがない!」
-そんなパパママにオススメの育児支援物資をお届け!

このマルチツールさえあればどんな時でもチョッキン!

「コドモも泣き止み、イクジラスもいなった模様!」
今日も育児生活に平和が訪れたのであった。
育児生活支援物資 No.001
「TIMBERLINE(ティンバーライン)キーホルダーツール」

子供とのお出かけで役に立つキーホルダー!
育児生活でちょっとした時に、「ハサミ」や「カッター」が欲しいなぁ、
という場面に遭遇することは多いのではないでしょうか?
・タグを切る時。
・箱を開けるとき。
・袋を開けるとき。
そんなストレスを解消しようと思いキーホルダー型のマルチツールを買ってみてみました!
今では育児生活では欠かせないアイテムになっているのでご紹介!
▼買ったのはこのキーホルダー▼
ナイフだけじゃない!多機能5徳キーホルダー!

機能は5つ!
- 直刃ナイフ
- 栓抜き
- マイナスドライバー
- シートベルトカッター
- 酸素レンチ
直刃ナイフ
アメリカのナイフメーカー「TIMBERLINE(ティンバーライン)」が作っているだけあって
作りはしっかりしています!
切れ味で困ることはありませんが、手を深く切ってしまったりするようなことがない、ちょうどいい切れ味に作られています!
栓抜き
なかなか最近では使うことはないですが
駄菓子屋さんで売っている瓶ジュースを子供にあげるときに使えたりします!
マイナスドライバー
おもちゃの電池ボックスなどを開ける際に便利です!
シートベルトカッター
あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、
シートベルトカッターとは
車での交通事故で車体が傾いてしまったときにシートベルトがロックされて外れない場合や、
チャイルドシートのベルトが抜けない場面で使用するカッターのことです。
タグのヒモを安全に切りたいときにも役立ちます。
酸素レンチ
酸素ボンベの栓を開けるレンチのようですがほとんどの人は使わないと思います。
コンパクト!軽い!でも頑丈!

このマルチツールは手のひらに収まるサイズでコンパクト。

カギと一緒に持ち歩いていても非常に軽く、
ステンレス製で3年ほど使用していますが、刃こぼれもしていません。
日本刀っぽい!分離型で使い勝手抜群!
このマルチツールの他にはない最大の特徴が「分離型」であること!

このように日本刀のように刀身とさやに分離します。

このように腰につけているとすぐに取り出せて便利です!
いざという時の備えに!お守りがわりにもぜひ!
カッターとしての機能をメインにオススメしてきましたが、
ぜひ注目して欲しいのは「シートベルトカッター」です。
事故などの際、シートベルトがロックされ座席を降りることができなくなった場合に、
シートベルトをカットして座席から体を離すことができる機能です。
自家用車だけではなく、バスやタクシーでも起こりうる場面なので
大切な子供の命を交通事故の二次被害で失わないためにも、備えることをオススメします。
▼商品の詳細はこちらをチェック!▼
コメント