んにちわ、4D/M[+]中の人です。
今日はこどもへのプレゼントに最適で、
パパママの負担の少ないアイテムの紹介です。
※商品名、写真をクリックするとAmazon.co.jpの販売ページが開きます。
※記事内容は2020年9月29日時点のものです。記事公開後に変更になる場合がありますので、Amazonのサイトでご確認ください。
トミカ ダブルアクション トミカビル
この商品のオススメポイントは3つ
- 電池がなくても遊べる(稼働音がうるさくない)
- 一体型なので持ち運びが便利
- トミカが30台も置ける
電池がなくても遊べる(稼働音がうるさくない)
男の子なら特にですが「トミカ」「プラレール」などに
興味を示すことも多いと思います。
ただここで生じる悩みが「稼働音」。
最近のものはだいぶ静かになっているものの、
決して聞いていたい音ではないはず。
その悩みを減らせるのがこの商品。
電池稼働とは別に

メインである回転式エレベーターが
上のダイヤルをくるくる回すだけで動かせるのです。
つけっぱなしもなくとても助かっています。
一体型なので持ち運びが便利
よくトミカシリーズで展開されているタイプだと
本体を持ち上げるとパーツがポロポロと落ちて崩壊してしまいます。
しかし「ダブルアクション トミカビル」だと底面パーツに
すべてのパーツが載っている状態なのでその心配がありません。
▼このように展開もできてボリュームもあり、満足度も高いですが
▼持ち運び時やしまっておく時には写真の通り
コンパクトになるのは他のシリーズにはない魅力です。
トミカが30台も置ける
意外とトミカが30台も置いておける商品は少なく
▲この商品は2段でも20台前後
▲いっぱい入りそうですが15台から20台
というように30台ものトミカの駐車できる商品は少なく
お片付けの練習にもなるので魅力的です。
子供だけでなくパパママも笑顔にするのがおもちゃの本懐

子供が遊びたいというたびに説明書を読む、
移動するのが面倒だから遊びを中断させる。
どちらかが負担になるおもちゃはいいおもちゃではないと思います。
しかし「ダブルアクション トミカビル」は
値段も5000円程度でシリーズのなかでも中間層の値段で
展開することでボリューム的にも大満足。
うるさくなく、持ち運びもラクラクと、
子供はもちろんパパママにもうれしいが詰まった商品の紹介でした。
▼購入は下記から▼
コメント