
んにちわ、ママと2歳7か月の子供と楽しく過ごしている4D/M[+]の中の人です。
とある日、
こどもの少し伸びた爪を見たママから
- 子供の小さい爪をハサミで切るのが苦手…。
- 子供が自分の爪で体を傷つけないか心配…。
と言われなにかいいものはないかと探した結果、ある商品を買ってみました。
その商品を使ってみた感想としては
なぜもっと早く買わなかったんだろう…でした。
想像していたよりかなり使い勝手が良かったのでサクッとレビューしていきます。

Combi「ベビーレーベル ネイルケアセット」
先端に付けたやすりが付いた面が高速回転して
爪のケアができる電池式の「ネイルケアセット」。

購入した決め手は
- ライトがついている。
- 紙やすりであること。
- ママも使えること。
- 価格が比較的安い。
使ってみた第一印象
最初に付けた感想はパパもママもそろって
「モーター音が静か!」
「あっという間に終わった!」
でした。
2歳7カ月になりプラレールで遊ぶことも増えて
少しモーター音が耳障りに感じはじめていたので
この商品のモーター音の静かさと処理の速さに驚きました。
寝かしつけ後のネイルケアも

1つ目の購入した決め手でもあった「ライトがついている」。
この商品には寝かしつけ後の暗いお部屋でも使用できるように
「ライト」がついています。
このモーター音の静かさでなら安心して
寝かしつけ後のネイルケアもできます。
アタッチメントが豊富!大人用も付属
購入した決め手の2つ目だった、
「紙やすりであること。」
と
3つ目の購入したきっかけである
「ママも使えること」
この2つの決め手だったアタッチメントを紹介。

6種類のアタッチメントが付属。

左から順に
- 紙やすり(ソフト):目安0~3カ月
- 紙やすり(ミディアム):目安4~11カ月
- 紙やすり(ハード):目安12カ月以上
- シェービング用ディスク:爪の長さや形を整える
- 表面みがき用ディスク:爪の表面をなめらかに仕上げる
- ポイント用研磨やすり:爪先や甘皮などを処理
3000円くらいなら失敗しても…

※記事内容は2021年2月19日時点のものです。記事公開後に変更になる場合がありますので、Amazonのサイトでご確認ください。
メーカー希望小売価格が4,180 円(税込)。
Amazonなら27%OFFの3036円(税込)…。
爪切りに3000円って高くない?と思いましたが
・現状ママのネイルケアに関する商品がない。(←ママごめん涙)
・子供のネイルケアが時短できて安全。
ということから「安い!」だろうということに。
その他の詳細
持ちやすい

なんとなく買う前にわかっていましたが
写真で見るより小さく持ちやすいです。
単3形アルカリ乾電池:2本
電池は付属しないのでご注意ください。

パワー切り替えは2段階

切り替えはスライド式のスイッチで強・弱・切の2段階。
大人が弱で使っても結構削れます。
唯一の不満点は…
唯一の不満点を挙げるとすれば
「常時ライトがついてしまう」こと。
明るい所でも暗い所でもONにすると
自動的にライトが付くので電池持ちを悪くしてしまっているのではと…。
スイッチを減らして構造をシンプルにすることで低価格化できているのだとは思いますが、
別にライト用スイッチが欲しかったです。
とはいえ大満足‼

使用時にライトが常についてしまう不満点もありますが
- モーター音が静か!
- 暗い所でも使える!
- 大人も使える!
この3点と価格も含めて大満足!
この商品が新生児の時にあればどれだけ楽だったかと…。
新生児がいるご家庭で爪切りの購入を悩んでいるのであればすぐにでも購入するべきです!
新生児でなくても小さなお子様のいるご家庭で購入を迷っているので
あればぜひオススメの商品です!
▼購入は下記よりドウゾ▼
コメント