
いざ家族と車でららぽーとへ!
目的地に近づいて、

「ここの駐車場って 何階に駐車すればいいんだっけ?」
そんな風に困ったことないでしょうか?
我が家は土日車で行く商業施設だけでも9箇所あるので
それぞれの駐車場のベストな階を覚えるのは至難の業…。
そんな時に出会った便利なアプリがこちら!
Googleの無料メモアプリ「Google Keep」

Googleが提供している無料メモアプリで
通常のメモ機能に加えてリスト、写真、音声をメモすることができます。
今回は「位置情報」を使用したメモ機能をご紹介。
実際に試してみました!
今回の目的地は「ららぽーと豊洲」。
ららぽーと豊洲を目指し車を走らせます。
そして駐車場の入り口が見えてきたところでApple Watchに通知が!


通知が来て、「開く」をクリックをすると

こんな感じに登録していた駐車場の詳細が見えるので
スムーズに目的のフロアに車を走らせることができました!
「Google Keep」で登録した箇所の100m以内に入ると通知が来るようです。
登録方法は簡単!
まずはアプリストアから「Google Keep」をダウンロード!

アプリを起動したらお手持ちのGoogleアカウントでログインしてください。
メモの登録方法はすごくシンプル
画面の右下にある「+」ボタンをクリック。

タイトルに場所の名前を登録。

「タイトル」に駐車場の名前を登録。
「メモ」に駐車場の情報を入力します。
あまり長文にしてしまうと確認するのに時間がかかるので
できるだけシンプルにするのがポイント!

最後にこのメモアプリの通知設定のトリガーに
位置情報を登録します。

名称を入れればサジェストで候補の住所が出てくるので
いちいち地図アプリを起動したりコピーペーストすることなく
スムーズに登録できます!

チェックマークをクリックすれば完了!

最後にiPhoneの設定で下記項目が「許可」されているか確認してください。
「設定→プライバシー」
・位置情報サービス 【オン】
「設定→プライバシー→Google Keep」
・位置情報の利用を許可 【常に】
この項目が「許可」されていないと通知を受け取ることができません。
育児生活の時短・効率化にぜひオススメ!
仕事もプライベートも効率化してくれるオススメアプリ「Google Keep」。
これからも育児の時短に活躍できそうな「Google Keep」の
機能を紹介していこうと思います!

「Google Keep」を最大限に活用するならApple Watchが必須!
▼Apple Watchに関するオススメ記事はこちら▼

コメント