大きな公園に行きたい!コロナ禍での電車移動は
感染リスクが気になる!というパパママも多いのでは無いでしょうか?
車移動であれば
・感染リスクを抑えられる!
・移動時間を短くできる!
・遊び道具をたくさん持っていける!
と、うれしいことがたくさん!
そこで今回は駐車場のある、オススメの公園をご紹介!
車で行ける都内の大きな公園「大森ふるさとの浜辺公園」

丸一日楽しめる!海辺にある長~いローラー滑り台が特徴!
大田区の海岸沿いにある「大森ふるさとの浜辺公園」。

公園内は「芝生と丘のエリア」と「海岸のエリア」に分かれています。
芝生と丘のエリアにはなが〜いローラー滑り台があり、芝生も広々!
ボール遊びや自転車の練習などにもオススメです!
海岸のエリアでの遊泳は禁止ですが、浜辺に足を入れる程度であれば可能!
小さなお子様でも遊べ、潮干狩りもできます!
禁止事項も少なく簡易テントも設置ポップアップテントも設置可能!
▼オススメポップアップテント▼
(Amazonリンク)
幼児のオムツ替えや荷物などがおけるのでオススメです!
オススメポイント
1番のオススメはなが〜いローラー滑り台!
都内では珍しいので子供も喜んでくれます!
【休日オススメスポット】
— 4D/M[+]育児ガジェット研究所 (@4DM05079225) March 25, 2021
大田区にある「大森ふるさとの浜辺公園」
なが〜いローラー滑り台楽しいです!
▼詳細はこちら▼https://t.co/AhvptkYuPg pic.twitter.com/mMMte0mtGN
ただ大人のお尻には痛痒いので段ボールか
こんな感じのそりを持っていくことをオススメします!
▼オススメそり▼
(Amazonリンク)
禁止事項
・遊泳禁止 ・たき火や花火などの火気禁止 ・砂浜へのペットの連れ込み禁止。
・釣り禁止 ・犬のフンの始末やゴミの持ち帰りにご協力ください。
駐車場
平和の森公園・大森ふるさとの浜辺公園駐車場(143台)
料金
30分毎100円 24時間利用可能
オススメの時間帯
朝10時を過ぎると一気に駐車場が混み合うので注意が必要。
大体9時を目指せば駐車場の空きを待つことなく入ることができて、駐車場内でも公園寄りに駐車することができると思います!
行き方
公園周辺の道路はバイパスなどが入り組んでいて、少しわかりづらいかもしれないのでご注意ください。
第一京浜「平和島口」交差点を
曲がって二つ目の信号を右折し
環七通り高架下の信号を
右折します。
(注)カーナビを利用のお客様へ
駐車場の住所である
「大田区平和の森公園2番2号」
と住所入力してください。

ピクニックで役立つオススメグッズ
アウトドアワゴン(キャリーカート)
▲Amazon内アウトドアワゴン一覧▲
なんといってもこれ!
バッグやお弁当、遊び道具などを一気にキャリーできるオススメ時短アイテム。
これさえあれば何度も駐車場と公園を往復したり、重い荷物を運んだりすることはありません!

選ぶ時のポイント
選ぶ際には
・コンパクトに折り畳めるか。
この点だけは購入前に注意して欲しいポイント!
好きな色やブランド、デザインで決めても失敗はないかと!
ただ大体どこのブランドもサイズや耐荷重など性能は横並びなので、基本的には好きなものを選べばいいと思います!
ポップアップテント
▲Amazon内ポップアップテント一覧▲
子連れファミリーには必ず役立つオススメアイテムです!
この中でゆっくり過ごすというよりは、荷物を置いたり幼児のおむつを変えたりするような時に役立ちます!
昔のテントとは違いポールを組んだりペグをさしたりする面倒な作業は一切ありません。
袋から出してパッと10秒ほどでテントが完成してしまう優れもの!
畳むときに少しコツが入りますが慣れれば1分ほどで完了。
レジャーシートのように地面への設置面積が狭い分お掃除の手間も省けます!
▼「大森ふるさとの浜辺公園」の詳細はこちらでチェック▼
▼Twitterで更新情報をお届け!気になった方はぜひフォローお願いします!▼
Tweets by 4DM05079225■時短してできた時間は子供と遊ぼう!

1分くらいで子供が大喜びする遊びを紹介!
育児時間を時短して子供とたくさんあそぼ!
▼1分あそぼ「あそびっぷん」Twitterは下記リンクから▼
Tweets by asobippun
コメント